2018年(平成30年)の干支は戌(いぬ)。年賀状はもちろん犬の写真。思いきり着飾って可愛い面白い写真撮影でビックリさせちゃおう。
郵便局の年賀ハガキの販売が始まりましたね。
来年は2018年。平成30年。
干支(えと)は、戌(いぬ)年。
戊戌(つちのえいぬ)
そう、犬どし。
12年に一度しかまわってこない、戌年。
もちろん、年賀状は我が家の愛犬の写真ですよね?
ただの犬の写真じゃつまらない。お正月らしく年賀状らしく!
来年の2018年を逃がしたら、次にいぬ年が巡ってくるのは、12年後!
今、がんばらないでどうする!
思いっきりお犬様を着飾らせて、可愛い、面白い写真を撮ろうではないか!
そこで、年賀状にピッタリな、どんな愛犬用の衣装があるのか調べてみました!
やっぱり着物。女の子はお正月らしく晴れ着で!帯も付いてる
おはしょりもついた格的な仕立ての着物。
上品な百花×和柄の豪華な晴れ着。
帯は、着物に直接縫いつけてあります。
なんと、ファーマフラーとコサージュも付属でついてる!(付けても付けなくても可)
この本格的な着物、ひとつずつ手作業で作っているらしいから、相当お値段も高いのかと思ったら約3,000円で買える。
人間の着物に比べたらなんて安いんでしょう!
サイズもXS、S、M、L、XL、XXL、DS、DM、DLと9種類もあるので、どんな大きさのワンちゃんでもあいそう。
猫でも着れます。
※画像をクリックすると詳しい内容を見ることができます。
男の子は袴(はかま)で!カッコイイ!渋い!
金糸をふんだんに使った豪華な生地。
こちらも、半襟・腰板・紐、袖にはたもともついた本格的な仕立て。
龍の刺繍入りって!
演出が細かすぎる(笑)
紐の先にはふわふわの白いぽんぽんが付いてる!
こちらも、キジックテープで止めるだけで簡単に着れます。
お正月以外にも、成人式(?)にも着れそう。
こんな本格的な袴が2千円台で買える!
女の子の着物より少し安い!
このハカマを見たとき、いつぞやの紅白歌合戦の最後に歌った北島三郎をおもわず思い出してしまって、シブイ!って思いました。
金銀の紙吹雪を舞い散らしたくなる(笑)
頭も着飾れば完璧!?
女の子には、姫君のかつら
着物を着たら、髪もセットしなきゃ!
可愛いでしょ?
スポッとかぶせ、あごの下でマジックテープを止めるだけなので簡単。
サイズもあるけど、マジックテープの止める位置で調節できるので融通がききます。
男の子は若殿(バカ殿?)のちょんまげカツラ
袴をはいたら、やっぱりチョンマゲ!
立派なお殿様に変身!
誰だ?
バカ殿だって言ってるのは!